人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月の霞が関集会の報告

9/17(火)に、霞ヶ関集会が開かれ、

6名が「すまいゆ藤間」の佐藤阿恵子姉の部屋に集い、聖書の学びの後、楽しく語らいの時を過ごしました。

# by kateishukai | 2019-09-22 00:16

霞が関集会 2019年1月15日

新年初めての集まりが、115日にバリアフリーの のぞみ教会で持たれました。


5名でにぎやかに好きな讃美歌を歌い、おしゃべりをしながら、聖書の知恵に耳を傾けました。


「心の清い人たちは、さいわいである。彼らは神を見るであろう」マタイ5:8

イエスの時代には、ユダヤ人は聖なる民として創造神に選ばれたため、食物、行動においても清くあることが求められていました。汚れたものを食べない、死体・汚れたものなどにふれたら清めの儀式をする、罪を犯したら燔祭を捧げるとの宗教的な清めを日常的に行っていたのです。


でも、イエスは幸いなのは、「心の清い人」で、「「杯や皿の外側は清くするが、内側は貪欲と不節性でみちている」人はわざわいだと言われました。マタイ23:25 

心が清いとは、「手が清く、心のいさぎよい者、その魂が空しいことにのぞみをおかないもの、偽って誓わないものこそ、その人である。このような人は主から祝福をうける。」詩篇24:45節 とあるように、二心でない純粋な心なのではないでしょうか? 


人間は誰も自己中心ですから、純粋にはなりきれない者です。清くしてくださるイエス・キリストを仰ぎながら、心にあるものを確認させていただきたいと思うのです。1ヨハ1:7 へプル9:14 へブ13:12


# by kateishukai | 2019-01-31 19:41

10月、11月の霞が関集会の報告

10月は16日に、そして11月は20日に霞が関集会が開かれました。10月はS姉のお部屋で久しぶりの讃美歌を歌うことができました。
11月は、バリアフリーでみんなの集まりやすい会場ということで、のぞみ教会で行うことになり、6名が集まり、聖書のお話から、日常の課題に至るまで語り合う時となりました。
 「あわれみ深い人は、さいわい」とのマタイ5:7の言葉を、憐み深い主人のたとえから共に考えました。マタイ18:21-35 あわれまれるのが嫌な私達。憐みを上目線で他の人に施しがちな高慢さ。本当の憐みとは? この1万タラントを赦して下さった王様の心と事実に気が付くことから始まるのでしょうか。憐みから始まり、介護や老後の話に及んで会を閉じました。

# by kateishukai | 2018-11-25 06:09

7月10日の 霞が関集会

7月 霞が関集会 報告

バリアフリーのカフェで6名で、それぞれの近況を語り合い、聖書からはイエスの生涯の幸いになる8要素の内の2つを学び合いました。

第1条マタイ5章3節 ①「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
貧しいとは、謙遜を意味します。経済的、心的にもです。  高慢で、自らがすべて(力も富も名声)をもっていると自負している心とは真逆です。それらのセレブ的な豊かさは、幸いの要素にはならないことをここでは述べられています。
マザー・テレサが、日本は、物質は豊だけれども、心の貧しい国はないといました。心の貧しさ、謙虚さがないからでしょうか。謙虚とは、どんなに自分を低くしているかに注目を集めることではなく、神の恵みに注目することである(マタイ5:16)と聖書は言います。 自然の力、そのもとなる神により頼むこと。そして、その恵を喜ぶこと。そんな当たり前の中で幸いを味わえるのかもしれません。

第2条、悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。
聖書の中では、悲しみは大切だと言われます。「悲しみの家にはいるのは、宴会の家にはいるのにまさる。死はすべての人の終りだからである。生きている者は、これを心にとめる。悲しみは笑いにまさる。顔に憂いをもつことによって、心は良くなるからである。」伝7:2-4
時が経っても癒えない悲しみ。人を縛り付けるような悲しみの中には、憎しみが深く根ざしていることがあります。どうして、こんなことが私に起こったのかと。北朝鮮に拉致された娘の帰国の為に働きかけている、横田早紀江さんも、聖書のヨブ記を呼んで、自らの中にあるこの怒りに気づいたときに、悲しみを受け入れ、前進し、苦しみをも糧にしていくことができるようになったと記されています。
実はここで言われている悲しみは、全権者である神の前に、自己中心である自らを悲しむことなのです。自らの縛られた姿を悲しむ。自己中心や、憎しみによって囚われている姿を悲しむことは幸いだとイエスは言われるのです。なぜなら、慰めれられるから。
神の霊である、聖霊は、私たちの心の自己中心の悲しみを教え、そこから悔い改めに導き、赦しを与え、自由へと導かれます。慰め主と呼ばれる神の霊なのです。
 その、神の霊による慰めが皆さんの上にありますことを祈りつつ


# by kateishukai | 2018-07-18 03:47

2018年6月19日 霞が関集会の報告

2018年6月19日  今までの「クルミの木集会」は、命名新たに、「霞が関集会」となりました。

 今日は、7名が集まり、バリアフリーの地域に開かれた素晴らしいカフェで、新幹線の話に始まり、政治の話、パンの話などと、止めどもなくいろんな考えを分かち合いました。聖書のお話は、パンの話。パンだけでなく、心も生かされる様な毎日となる事を願いつつ、会は閉じられました。

聖書のお話:

「パンだけで生きるのではなく…」  マタイ4:1-4  

イエスは、受洗直後に荒野で4040夜断食した後、空腹になられて悪魔に試みられた。

「もしあなたが神の子であるなら、これらの石がパンになるように命じてごらんなさい」との悪魔の誘いにイエスは『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言葉で生きるものである』と書いてある」と答えられ、悪魔の誘惑を退けた。

マズローによれば、人間の一番基本的欲求である、1.生理的欲求、すなわちを求めるようにと悪魔は働きかけたのだ。 確かに、パンは必要だ。しかし、パンだけで生きるのではないと言われる。赤ちゃんにミルクだけを与えて何も話しかけず、いっさいのスキンシップもしなかったローマ帝国の皇帝フリードリヒ2世の恐ろしい実験では、50人の赤ちゃん全員が死んでしまったことはよく知られている。 この命を与え,大切だよと日々語りかけられる神の口から出る一つ一つの言葉が私たちの心をそして体を生かす。それだけではなく、神の口から出た一つ一つの言葉で作られたこの世界が私たちの命を支える。

ついつい、パンを得ることだけに心を奪われて、また、パンを与えていれば成長するように錯覚し、本当の意味で私たちを生かす大切なものを見失ってしまう。それが悪魔の策略なのだろう。その誘惑をしっかりと見破り、パンだけでない大切なものをしっかりといただき、命を輝いて生きたいと思う。


# by kateishukai | 2018-06-20 23:19